フォトウエディング当日と結婚式当日について
【フォトウェディング当日について】
フォトウエディングは2024年10月29日に行いました。
まずは色打掛で撮影、次にウェディングドレスでの撮影の流れでした。
天気が良ければレインボーブリッジを背景に外でも撮影できたのですが、当日はあいにくの雨…。
そこの式場はペットも可だったので、飼っているインコも一緒に撮影しました。
(ケージの中に入れたままの撮影でした)
さて当日。撮影も順調に進み洋装での撮影となった頃。
スタッフさん「ブートニアの準備はありますか?」
私「!?」
前回の記事に買ったものを記載していたと思うのですが、この時点ではブーケは買ったけどブートニアは用意していなかったのです。
とは言えこのようなトラブルは珍しくないようで、ハンカチを胸ポケットに入れることで撮影は進みました。
さて私は、フォトウェディングが終わった後に、結婚式当日も使うじゃん!と慌ててブートニアを買ったのですが、実際に式当日は式場で手配したブーケにブートニアが付いていたので使いませんでした。
以下に、買わなくてよかったものを記述していきたいと思います。
<買わなくてよかったもの>
・和装用の靴
前撮りのオレンジの色打掛に合わせてオレンジの草履を買ったけど、結局使用せず。
洋装の靴はレンタルにお金がかかるので、和装も用意する必要があると思っていたのですが、和装の靴は無料でレンタルできました。
この辺りの確認をもっとしっかりしておけばよかったと思います。
・ブートニアと髪飾りのセット
髪飾りは式で使用しましたが、ブートニアは上記の通り使用しなかったので、いつ・何が必要かをしっかり見極めてから買えばよかったと思いました。
<他、少し後悔していること>
・ムービーを作らなかったこと
お色直しの時間、退屈させてしまったのではないか…なんて思ったり。
<ファーストバイトをしなかったこと>
これは旦那さんの意見です。
式中は思ったよりも忙しくて、ご飯を食べる時間がほとんどありませんでした。
ウェディングケーキも食べられなかったので、ファーストバイトをしておけば食べられたのかも、と言ってました。
・CD
流したい曲が入っている円盤が、CDケースの中に入っておらず当日流したい曲を1曲流せませんでした。
ちゃんと中の確認をすればよかったです。
では逆にやってよかったこととは。
<やってよかったこと>
・ペーパーアイテム
こちらは某ハンドメイドサイトにて依頼。自分たちで作るのは大変だけど、式場に依頼するのは割高。それを解消してくれました。
が、こちらのミスで印刷してから再度印刷のお願いをすることとなり、名前の確認は何度やっても損はないと感じました。
・招待状
一律でWEB招待状を送信したため、お金はかかりませんでした。
・ケーキ入刀
大好きな鶴丸国永の模造刀で行えました。
・ワインセレモニー
来場者にメッセージを書いてもらい、それをワインの箱に入れ蓋をしました。
選んだワインは海底で熟成させたもの。
ワインを飲みながらメッセージを読むのが今から楽しみです。
【結婚式当日について】
2025年2月10に挙式並びに披露宴を行いました。
フォトウェディングの日と打って変わって、快晴。
式は14時からでしたが集合は10時。
ヘアメイクをしながらおにぎりを食べ、着替えが終わったら写真を撮り、そんなこんなしていたら親族紹介が始まり…とバタバタでした。
神前式は厳かで三三九度を酌み交わした時に『名実ともに夫婦になったんだな』と感じました。
披露宴では入場する際に選んだ曲のイントロが流れたのを聴いた時、泣きそうになりました。
ケーキ入刀もワインセレモニーもやりたかったことができて本当に楽しく、良い思い出となりました。